
ジョン・レノンはミュージシャン、ビートルズのリーダー。幼少期は、実の両親に育てられず伯母夫婦に育てられたそうです。その後の、ビートルズを結成しデビュー。ポップ・カルチャーやロック・ミュージックを楽しむ若者たちに大きな影響をもたらし、音楽と若者文化の発展に大きく貢献しました。ビートルズ解散後もソロ活動、オノヨーコとの平和活動など存在そのものが表現として世の中に影響を与えました。彼の言葉には、自身の半生、経験から生まれた自分の心の声を大切にする言葉に溢れています。人生や仕事に対しての哲学的な言葉が魅力的なジョン・レノンの言葉から厳選した名言集を紹介します。
目次
ジョン・レノンはどんなひと?
ジョン・ウィンストン・オノ・レノン はイギリス出身のシンガーソングライター・ギタリスト。ビートルズにおいてヴォーカル・ギターなどを担当しレノン=マッカートニー名義で作詞作曲をした。ビートルズ解散後はソロとして主に小野洋子と活動した。
Wikipedia
ジョン・レノンの人生の名言 -自分の心の声を大切することを教えてくれる言葉

ジョン・レノンがいたビートルズは、当時世界初の試みだった衛星中継テレビ番組に出演し、全世界で4億人が見たとも言われるなかで“All You Need Is Love”を披露し、タイトルの言葉はビートルズやジョンを語るときの代名詞ともなったそうです。彼の言葉には、「愛」のある言葉が多くあります。 愛をもって生きる彼の言葉には、自然と活力が漲ってくる言葉に溢れています。 ジョン・レノンの言葉を読んだあと、読み手の心は愛で溢れていることに気づく名言を紹介します。
人の言うことなんて気にしちゃだめだよ。「こうすれば、ああ言われるだろう・・・」こんなくだらない感情のせいで、どれだけの人がやりたいこともできずに死んでいくのだろう。
幸せになることに躊躇してはいけない。
思い違いしないでくれ。ぼくたちは自分の未来を築いてるんだから、必要なものは自分で用意しなくっちゃ。
好きに生きたらいいんだよ。だって、君の人生なんだから。
楽しんで無駄にした時間は、無駄じゃない。
人生とは、人生以外のことを夢中で考えているときにあるんだよ。
人生は短い。だから友よ、空騒ぎしたり、争ったりする暇なんてないんだ。
結局、あなたが受け取る愛はあなたが与える愛に等しい。
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。
自分の心は 自分でめんどう見なきゃ。かわりなんか誰もつとめちゃくれないよ。
心の中のヴィジョンは、現実になるんだ。
解決できない問題なんてないさ。
未知なる物を恐怖するからこそ、みんな夢や幻想や戦争や平和や愛や憎しみなどを追いかけて、右往左往するのさ。
暴力は暴力を生むだけだ。
希望…それ自体は幸福の一様態にしか過ぎない。だが、ひょっとすると現世がもたらし得る一番大きな幸福であるかもしれない。
大ざっぱな言い方をすると、子供たちがクレージーな理由は、子供を育てるという責任に、誰も立ち向かうことができないからだよ。
意味なんて無い。俺は詩で遊ぶんだ。
彼女は僕の弱点。彼女は僕の力の源。こんなに素晴らしいもの、ほかにはないよ。
もし、すべての人がもう一台テレビを欲しがるかわりに、平和を要求したら、そのとき平和は実現するだろう。
僕らは政治に関心がないわけじゃないんだ。ただ政治家が無関心にさせているのさ。
みんな平和について語るけど、誰もそれを平和的な方法でやってないんだ。
僕らの人生は、僕らのアートなのさ。
僕らは、自分のすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。
黒人そして白人のための、アジア人そしてアメリカ先住民のためのクリスマスなんだ。すべての戦いをやめようじゃないか。
誰でも非凡な才能を持っているし、すべての人が美しいんだ。自分がいったい何者なのか、誰かに指摘してもらう必要のある人間なんて一人もいない。あなたは、そのままであなたなのだ。
「ヌートピア」は国土を持たず、国境を持たず、旅券もなく、ただ住民がいる。
僕らの社会は、ばかげた目的のために、あきれた人々によって動かされている。
平和を試してみよう!僕らが言ってるのはそれだけだ。
ジョン・レノンの人生の名言 -いかに生きるかという方法を教えてくれる言葉

ジョン・レノンのエピソードは尽きませんが、日本にちなむエピソードにオノ・ヨーコとの結婚があります。ジョン・レノンと オノ・ ヨーコは「ベッド・イン」というパフォーマンスを行い、当時のべトナム戦争に対する反対と平和を求める活動をしてました。音楽以外にも存在そのもが強烈な個性を放つジョン・レノンの言葉には、生き方のヒントになる言葉があります。自分のなかにうちなる声と愛を大切に生きることについて考えてみたくなる言葉・名言を紹介します。
ビートルズのメッセージがあるとすれば泳ぎ方を学べということ。それだけ!そうして泳げるようになったら、泳ぎなさい。
「どんな人だって成功できる」自分にそう何度も言い聞かせ続けていれば、絶対に成功できるのです。
心を開いて「Yes」って言ってごらん。すべてを肯定してみると答えがみつかるもんだよ。
僕がこれまでどうやってきたかは教えられるけど、君がこれからどうするかは自分で考えなきゃ。
根本的な才能とは、自分に何かが出来ると信じることだ。
問題は、これからのことや過ぎ去ったことを思いわずらう必要はないってことなんだ。大切なのは、今この瞬間を楽しむ、ということさ。
みんなが本当に平和を望めば、世界は平和になるんだ。
愛とは僕らが出来ることを知ることなんだ。
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じるんだ。
ジョン・レノンの仕事の名言 -「 独りとみんな」仕事について考えさせられる言葉

ビートルズ解散直後のジョン・レノンとポール・マッカートニーに確執があったそうです。しかし、その後の彼の言葉には「ポールの悪口を言っていいのは俺だけだ。他の奴が言うのは許さない」「人生のうちで2回、すばらしい選択をした。ポールとヨーコだ。それはとてもよい選択だった」と語っていたそうです。彼の音楽での功績は後進のアーティストからの言葉を紹介します。「真実とは何かを学んだ」「我々のようなロックミュージシャンが何ごとかを言えるのはジョンのおかげである」音楽技術への発展への寄与もあり、たとえばエフェクターの一種のフランジャー開発への貢献、ボーカルの電気処理を導入したことでも知られています。「独り」のうちなる声と、みんなを巻き込むことで聴こえなかった音を作り出すジョン・レノンというひとの仕事。自分のなかにあるひとりとみんなについて考えさせられる言葉をご紹介します。
君が独りの時、本当に独りの時、誰もができなかったことをなしとげるんだ。だから、しっかりしろ。
ビートルズは、ほしいだけの金を儲け、好きなだけの名声を得て、何も無いことを知った。
仕事は元気のもとだね。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。
ひとりで見る夢はただの夢、みんなで見る夢は現実になる。
エルヴィスの前には何もなかった。
僕の言うことなんて、半分は意味もない。ただ君に聴いて欲しくて話しているんだ。
ジョン・レノンの人生と仕事の名言が溢れ出ている書籍
“ラジオ、テレビ、記者会見などで語られたものを中心に、これまで活字としてあまり顧みられることがなかった、 ジョン・レノンの主要インタビューを19本収録。 ビートルズがアメリカに上陸し、世界を席巻する1964年から、1980年12月8日、 ジョンが凶弾に倒れる数時間前に行われたインタビュー(現在日本語で読めるのは本書だけ!)まで。 辛辣でウィットに富み、かつ支離滅裂でちらっと本音も垣間見せる。音楽、思想、政治など多彩な内容を網羅した発言録から、16年間のジョンの軌跡を振り返ることができる1冊!”
Amazon
ビートルズの天才詩人による詩とミニストーリーと絵。言葉遊び、ユーモア、風刺に満ちたファンタジー。原文付。序文=P・マッカートニー。
Amazon
天才レノンがビートルズ時代に書いた愉快な詩と超短篇小説が世紀のキテレツ訳で登場。言葉遊び豊富なナンセンスと、キリスト教や政治に対する風刺に満ちたブラックユーモアの世界が広がる。
Amazon
ジョン・レノンの人生と仕事の名言では学び足りない方へ
【販売中】Books365掲載の言葉・名言リストの閲覧権

Webメディア「Books365」掲載の著名人の言葉・名言をリストにまとめたデータベースの閲覧権です。
・ほぼ週次で定期更新されいていきます。
・現在、53名、2088の言葉が収録されています。
・データ形式は、Googleスプレッドシートで閲覧権限を付与したURLを共有します。
・購入後のダウンロードコンテンツ(PDF)にURLが記載されております。
現在収録の著名人
アインシュタイン
「何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。」
ウォルト・ディズニー
エジソン
オードリー・ヘップバーン
ガンジー
キング牧師
ゲーテ
「人生において重要なのは生きることであって、生きた結果ではない。」
ココ・シャネル
サン・テグジュペリ
「計画のない目標は、単なる願い事にすぎない。未来とは、あなたが予測するものではなく、自分で可能にするものだ。」
シェイクスピア
ジョン・レノン
スティーブ・ジョブズ
ソクラテス
チャップリン
ナイチンゲール
ニーチェ
ハンナ・アーレント
ピカソ
ビル・ゲイツ
ブルース・リー
「本当に人生を愛しているなら、時間を無駄にするな。人生は時間でできているのだから。」
ヘミングウェイ
「ただ動いているだけでは、行動とは言えない。」
ヘレン・ケラー
ボブ・マーリー
マザー・テレサ
マリリン・モンロー
「もし私がすべてのルールを守ってたら、成功なんてしていなかったでしょうね。」
リンカーン
岡本太郎
「自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければなおいい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ。」
夏目漱石
「あらゆる芸術の士は、人の世をのどかにし、人の心を豊かにするがゆえに尊い。」
芥川龍之介
吉田松陰
宮沢賢治
宮本常一
「結局、いい仕事をしておれば、それは自分ばかりでなく、あとから来るものもその気持ちをうけついでくれる。」
孔子
江戸川乱歩
坂口安吾
坂本龍馬
志村けん
室生犀星
手塚治虫
「好奇心というのは道草でもあるわけです。確かに時間の無駄ですが、必ず自分の糧になる。」
勝海舟
西郷隆盛
赤塚不二夫
太宰治
白洲次郎
武田信玄
柳宗悦
「過去のものといえども真に価値あるものは常に新しさを含んでいる。」
柳田國男
「うずもれて一生終わるであろう人に関する知識を残すのが民俗学。」
老子
萩原朔太郎
葛飾北斎
三島由紀夫
ニュートン
福沢諭吉
※記事掲載していない人物もいます。