きょう、 生まれたひとの言葉

9月生まれのひとたちの仕事や人生の名言

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
9月生まれのひとたちの仕事や人生の名言

365日、誰かが生まれて、ときになくなります。

ここではプロフェッショナルと言われた人々の仕事や人生に役立つ言葉を名言集として誕生日で紹介します。

目次

【365日の言葉】 9月1日 生まれ
幸田文   作家

“樹木がひとつ見たいと思いますと、どうしても獣も鳥も、山川の流れている水も、それから山も、その山がどんなふうに崩れるとか、どんなふうに噴火するとかって、ひとりでにつながってきますんでしょ。
それできょろきょろきょろきょろしてね、私本当にきょろきょろして楽しんでますわ。”

 

【365日の言葉】 9月1日 生まれ
三浦梅園   思想家、自然哲学者、医者

枯れ木に花咲くより、生木に花咲くに驚け

 

【365日の言葉】 9月1日 生まれ
ソナム・ワンチュク   工学者

教育は問題を解決し世界を幸せにする。学校は若者が問題解決を実践し、人生を変える経験をする場所にすることが大切だ

Yahooニュース

【365日の言葉】 9月2日 生まれ
中村文則   作家

純文学っていうものをたくさん読んだ人っていうのは、自分の内面に自然と海みたいなものが出来あがる。

 

【365日の言葉】 9月3日 生まれ
ドラえもん  

悩んでいる暇に一つでもやりなよ

 

【365日の言葉】 9月3日 生まれ
ジャン=ピエール・ジュネ   映画監督

君の骨はガラスでできているわけじゃない。君は人生にぶつかっても大丈夫だ。〜 さあ、行きなさい、何してるんだ。映画「 アメリ 」より

 

【365日の言葉】 9月4日 生まれ
山中伸弥   医学者 IPS細胞の発見

しっかりしたビジョンがあれば、どんな仕事もとても楽になる。決断を迫られた時や悩み事がある時も、ビジョンに立ち戻ればいい。そこから自然と進むべき道が見えてくるはず。

 

【365日の言葉】 9月4日 生まれ
丹下健三   建築家

機能的なものが美しいのではない。美しきもののみ機能的である。

 

【365日の言葉】 9月4日 生まれ
梶原一騎   漫画原作者

面白くて罪の無い嘘をつけ。

 

【365日の言葉】 9月4日 生まれ
成毛眞   実業家

事業開発や起業に限らず、やりたいことが自分で分からない人は多いですね。私も「どうすればいいですか」とよく聞かれますが、答えは1つで「やりたくないことはやるな」。極論ですが、嫌いな人には会わず、食べたくない物は食べない。そうしていると、やりたいことが見えてきます。ゼロから積み上げていくより、消去法のほうが見えやすい。

日経ビジネス

【365日の言葉】 9月5日 生まれ
伊達みきお   芸人

アイスはカロリーごと凍らしてるからカロリーゼロ

 

【365日の言葉】 9月5日 生まれ
棟方志功   版画家

わだはゴッホになる

 

【365日の言葉】 9月6日 生まれ
星新一   作家

自分の足で、汗を流して登山するからこそ、頂上でばんざいを叫びたくなる

 

【365日の言葉】 9月6日 生まれ
永井豪   漫画家

“いや、これはもしかしたら赤塚先生は俺のこと怖がってるんだと思ったんですよ。

これはつまり、赤塚先生がだめって言ったことに将来活路があるんじゃないかと思ったんです。

じゃあ赤塚先生がやっちゃだめって言った色恋沙汰、エッチなことと残酷シーン。これは全部これからの自分の漫画に入れてやろうと思って。”

ポストセブン

【365日の言葉】 9月6日 生まれ
ジョン・ドルトン   化学者

それは正しい考えだ。しかし、正しい時ではない。

 

【365日の言葉】 9月7日 生まれ
長渕剛   ミュージシャン

人生は一度きりだから 生まれ変わるなら生きてるうちに。

 

【365日の言葉】 9月7日 生まれ
ジェニファー・イーガン   作家

私たちは読書が本当に危機にさらされている時代と文化に生きている。しかし、もし本をよく読まなかったら、良い文章を書く方法は他にはない。

 

【365日の言葉】 9月8日 生まれ
山口一郎   ミュージシャン

いつか子供が出来たら、梅雨は空に溜まってた不安が一気に降り落ちてくるから、梅雨が明けたらみんなの心が軽くなるんだよと教えたい

 

【365日の言葉】 9月8日 生まれ
ヤーコプ・フォン・ユクスキュル   生物学者・哲学者

環世界(生き物はそれぞれ独自の知覚にもとづく世界を生きている)

 

【365日の言葉】 9月9日 生まれ
レフ・トルストイ   作家

わたしたちは踏みなれた生活の軌道から放りだされると、もうだめだ、と思います。が、実際はそこに、ようやく新しいものが始まるのです。生命のある間は幸福があります。

 

【365日の言葉】 9月10日 生まれ
横井軍平   ゲームクリエイター

ゲーム&ウオッチは、5年早く出そうと思ったら10万円の機械になっていた。量産効果でどんどん安くなって、3800円になった。それでヒットしたわけです。これを、私は“枯れた技術の水平思考”と呼んでいます。技術者というのは自分の技術をひけらかしたいものだから、最先端技術を使うということを夢に描いてしまい、売れない商品、高い商品ができてしまう。値段が下がるまで、待つ。つまり、その技術が枯れるのを待つ。枯れた技術を水平に考えていく。垂直に考えたら、電卓、電卓のまま終わってしまう。そこを水平に考えたら何ができるか。そういう利用方法を考えれば、いろいろアイディアというものが出てくるのではないか。

決定版・ゲームの神様 横井軍平のことば

【365日の言葉】 9月10日 生まれ
ジャレド・ダイアモンド   生物学者、作家

“私は物事の理解は正しい「比較」から生まれると考えているんです。比較によって初めて、それぞれの社会の「特徴的なこと」や「普遍的なこと」が見えてくる。
ーー
だから、そんなふうに一つのものをじっと見つめるやりかたではなく、「比較」ということから、はじめる。さまざまな物事に対してそういうアプローチで考えていくことが、いろんな人が、その「いまいる自分」からできるだけ自由に考えるためのヒントかもしれないな、と思いますね。”

ほぼ日

【365日の言葉】 9月10日 生まれ
カール・ラガーフェルド   ファッションデザイナー

写真の何が好きかというと、二度と再現できない永遠に去りゆく瞬間を呼び起こしてくれるところだ

vogue

【365日の言葉】 9月10日 生まれ
ジョルジュ・バタイユ   作家

個々の存在はひとりで生まれ、ひとりで死ぬ。ある存在と他の存在との間には深淵があり、非連続性がある。この深淵は、たとえば私の話を聞いているあなた方と、あなた方に話をしている私との間にも在るのだ。

 

【365日の言葉】 9月11日 生まれ
O・ヘンリー   作家

人間にとって大切なのは、この世に何年生きているかということではない。この世でどれだけの価値のあることをするかである。

 

【365日の言葉】 9月11日 生まれ
D・H・ローレンス   作家

燃料を節約して炎を静かに燃やすようなら、人生は意味がないものになる

 

【365日の言葉】 9月12日 生まれ
ベン・シャーン   画家

アマチュアとは、絵を描くために別の仕事で自分自身を支えているアーティストだ。プロとは、自分が絵を描くために妻が働いている人だ。

 

【365日の言葉】 9月13日 生まれ
大宅壮一   ジャーナリスト

自分たちの生活は最小限に切り詰めて、余分なものは人に施せ。人間として生まれた以上は、できるだけの仕事をして死にたい。

 

【365日の言葉】 9月13日 生まれ
ロアルド・ダール   作家

お願いだから、頼むからそのテレビセットを捨ててその代わりにかわいい本棚を壁につけておくれよ。そして棚を本で一杯にするんだーチャーリーとチョコレート工場

 

【365日の言葉】 9月14日 生まれ
赤塚不二夫   漫画家

自分が最低だと思えばいいんだよ。自分が一番バカだと思えばいいんだよ。そうすりゃ、みんなの言うことがスーっと頭に入ってくんだよ。

 

【365日の言葉】 9月14日 生まれ
中村獅童   歌舞伎役者

“世の中はデジタル化してても役者は心はアナログでなければいけない。
傷ついたり感動したり、生身の人間に触れるとか
グレートカブキに毎年年賀状

 

【365日の言葉】 9月14日 生まれ
ポン・ジュノ   映画監督

アイデアは、私達の日常の至るところにあふれているものだと考えていて、それをその都度どのようにキャッチできるかということが重要なのだと思います。そのためにはやはり、アンテナを絶えず鋭敏に張っていなくてはなりません。傑作の出発点というのは、まず私たちの体や手先から感じられる、一見簡単そうに見えるところから生じているのだと思います。だからこそ、ただただ機会を待っているのではなく、自分の状態を敏感に保っていなければならない。鈍らないように、自分自身を繊細で敏感な状態に保つように努力しています。

FASHION PRESS

【365日の言葉】 9月14日 生まれ
矢沢永吉   ミュージシャン

年とるってのは細胞が老けることであって、魂が老けることじゃない。

 

【365日の言葉】 9月15日 生まれ
中村哲   医師

問題にしないと問題にならない

 

【365日の言葉】 9月15日 生まれ
アガサ・クリスティ   作家

本の構想を練るのに一番いいのは、お皿を洗っている時よ。

 

【365日の言葉】 9月16日 生まれ
リー・クアンユー   シンガポール初代首相

わが国は、このように小さくて資源が何もないんです。ですから外国からきていただいたり、工業国家になる以外に生きていく道がなかったんです。資源が何もないことが、ここまできた秘密なんです。

 

【365日の言葉】 9月17日 生まれ
曾野綾子   作家

すべて人生のことは「させられる」と思うから辛かったり惨めになるので「してみよう」と思うと何でも道楽になる。

 

【365日の言葉】 9月17日 生まれ
ロバート・B・パーカー   作家

もっとも役に立つ本とは、もっとも考えさせる本である。

 

【365日の言葉】 9月18日 生まれ
中井貴一   俳優

「今どきの若者は」とか言うけれど、彼らの感性のほうが優れていますよ。テクノロジーも進んでますから、僕が43歳で理解したことを28歳で理解してるみたいなことがいくらでもある。昔、僕たちは先輩に胸を借りると思ってやってきたけど、自分がその立場になってみると、こっちが必死に若い世代に立ち向かわないとダメなんだな、と。年を取るってそういうことなんですよ。だから、彼らが2頑張ってたら、僕らは6頑張らなきゃいけないんです。そうしないと彼らと同じ土俵に立てない。そういうことを最近しみじみ感じるようになってきました。

FASHION BOX

【365日の言葉】 9月18日 生まれ
サミュエル・ジョンソン   作家

作家は本を始めるだけだ。読者が完成させる。

 

【365日の言葉】 9月19日 生まれ
細田守   アニメ監督

原作のあるものをアニメーションにする過程とは異なり、オリジナルでストーリーを書くところから始める作品は、ヒットするかわからない。だからこそ、オリジナル作品は自分が納得する根拠が必要。自分がどうしてこれを作ろうと思ったのか、何度も自分自身に問いかけます。結局、自分が納得する根拠なんて自分の中からしか出てこないので、僕の場合は必然的に、自分が体験した話がよりどころになっていることが多いんです。

FASHION PRESS

【365日の言葉】 9月19日 生まれ
ウィリアム・ゴールディング   作家

本の中にあるのは作者がそこに入れようと思ったものではない。読者がそこから取り出したものなのだ。

 

【365日の言葉】 9月20日 生まれ
若林正恭
  芸人

感情は道に焼き付いてる

あちこちオードリー

【365日の言葉】 9月21日 生まれ
スティーヴン・キング   作家

文章はあくまでも血の滲(にじ)むような一語一語の積み重ねである。

 

【365日の言葉】 9月21日 生まれ
H・G・ウェルズ   作家

私は出来る限りストレートに書く。ちょうど出来る限りまっすぐ歩くのと同じように。なぜならそれが目的地に行くための一番いい方法だからだ。

 

【365日の言葉】 9月22日 生まれ
牧野省三   映画監督

映画の大事な要素、「1スジ、2ヌケ、3ドウサ」(牧野省三) ※スジ=脚本、ヌケ=画の美しさ、動作=演技

 

【365日の言葉】 9月22日 生まれ
樋口真嗣   映画監督

大変だし、苦しいし、思ったよりいい事はないかもしれない。でも、それでもやめられない、つくりたい。なぜなら楽しいから。ここにしか生きられない場所があるから。 — やはり、何があっても映画で生きたいし、映画に、行きたいのです。

ナタリー

【365日の言葉】 9月22日 生まれ
モーリス・ブランショ   作家

「私は孤独だ」と書く作家はどこか滑稽だ。自分の孤独を認めるのに読者に知らせる、つまり孤独であることを妨げる方法を使うことが滑稽だ。

 

【365日の言葉】 9月23日 生まれ
阿部和重   作家

僕の場合は、とにかく自分の表現の欲求をすべてぶつけるように書いていたので、どんどんどんどんまったくシナリオならざるものになってしまった。あるときそれにふと気がつきまして、どのみちこれでコンクールに送っても、弾かれておしまいだろうと。なんとかしなければと思ったときに、その受け皿として「小説」というジャンルかなあ、と。

をちこち

【365日の言葉】 9月24日 生まれ
長新太   絵本作家

「意味はないけれどもすごくおもしろい、ユーモアがあって子どもが本当に喜んで笑っちゃう」、そういう本も重要だと思うんです。小さな子どもの視点はすごい。僕はそういう人たちを相手に本を描いている。僭越な気がします。言ってみれば、先生に対して自分の絵を見せているような。だから、子どものすごいところ、エッセンスを、全部自分の中に集めちゃって、そこからまた、ぐわっと出して創作しよう、という気持ちがあります。

福音館書店

【365日の言葉】 9月25日 生まれ
ウィリアム・フォークナー   作家

読んで読んで読んで、すべてを読みなさい。くず本も古典も、良いのも悪いのも、それらがどう書かれているか見なさい。大工の徒弟が親方から学ぶように。読みたまえ!それに浸りきるのだ。それから書きなさい。

 

【365日の言葉】 9月26日 生まれ
T・S・エリオット   詩人

図書館の存在そのものが、我々が人類の未来に希望を持ちうる一番の証拠なのだ。

 

【365日の言葉】 9月27日 生まれ
星野道夫   写真家

“真っ白な冬の“静”から輝かしい夏の“動”の世界へとアラスカの自然はまるで爆発するかのように変化する。
 そして夏至が過ぎると、人々は心のどこかに早くも冬の存在を感じ始める。本当の夏はまだこれからだというのに、この日を境に日照時間が短くなるからだ。
 アラスカの人々は大陽を見つめながら一年を暮らしている。冬があるからこそ、それが与えてくれる夏の恵みを知っている。”

 

【365日の言葉】 9月29日 生まれ
鈴木三重吉   児童文学者

子供のために一流の文学者が進んで執筆しなければ嘘だ

 

【365日の言葉】 9月30日 生まれ
トルーマン・カポーティ   作家

“書くことの最大の楽しみは、何について書くかではなく言葉がつくる内なる音楽なのだ。

失敗は成功に欠かせぬ調味料。”

 

【365日の言葉】 9月30日 生まれ
“五木寛之 ”   作家

一日に一回、どんなことがあってもよろこぶ。そう決心しました。

 

8月もどうぞ。

8月生まれのひとたちの仕事や人生の名言

10月もどうぞ。

10月生まれのひとたちの仕事や人生の名言

 

【販売中】365日、その日に生まれたひとのブックリスト閲覧権


365日、その日に生まれたひとのブックリスト(データベース)の閲覧権です。
・不定期更新されいていきます。
・現在、485名以上が収録されています。
・データ形式は、Googleスプレッドシートで閲覧権限を付与したURLを共有します。

・購入後のダウンロードコンテンツ(PDF)にURLが記載されております。

ご購入はこちら

     

 

【販売中】Books365掲載の言葉・名言リストの閲覧権(フルボリューム)


当商品は下記のリストの言葉も網羅したフルボリュームのリストです。

不定期で更新されいていきます。
現在、120名、2716の言葉が収録されています。
データ形式は、Googleスプレッドシートで閲覧権限を付与したURLを共有します。

・購入後のダウンロードコンテンツ(PDF)にURLが記載されております。

ご購入はこちら

     

現在収録の著名人

アインシュタイン
「何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。」 ウォルト・ディズニー
エジソン
オードリー・ヘップバーン
ガンジー
キング牧師
ゲーテ
「人生において重要なのは生きることであって、生きた結果ではない。」 ココ・シャネル
サン・テグジュペリ
「計画のない目標は、単なる願い事にすぎない。未来とは、あなたが予測するものではなく、自分で可能にするものだ。」 シェイクスピア
ジョン・レノン
スティーブ・ジョブズ
ソクラテス
チャップリン
ナイチンゲール
ニーチェ
ハンナ・アーレント
ピカソ
ビル・ゲイツ
ブルース・リー
「本当に人生を愛しているなら、時間を無駄にするな。人生は時間でできているのだから。」 ヘミングウェイ
「ただ動いているだけでは、行動とは言えない。」 ヘレン・ケラー
ボブ・マーリー
マザー・テレサ
マリリン・モンロー
「もし私がすべてのルールを守ってたら、成功なんてしていなかったでしょうね。」 リンカーン
岡本太郎
「自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければなおいい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ。」 夏目漱石
「あらゆる芸術の士は、人の世をのどかにし、人の心を豊かにするがゆえに尊い。」 芥川龍之介
吉田松陰
宮沢賢治
宮本常一
「結局、いい仕事をしておれば、それは自分ばかりでなく、あとから来るものもその気持ちをうけついでくれる。」 孔子
江戸川乱歩
坂口安吾
坂本龍馬
室生犀星
手塚治虫
「好奇心というのは道草でもあるわけです。確かに時間の無駄ですが、必ず自分の糧になる。」 勝海舟
西郷隆盛
赤塚不二夫
太宰治
白洲次郎
武田信玄
柳宗悦
「過去のものといえども真に価値あるものは常に新しさを含んでいる。」 柳田國男
「うずもれて一生終わるであろう人に関する知識を残すのが民俗学。」 老子
萩原朔太郎
葛飾北斎
三島由紀夫
ニュートン
福沢諭吉
斎藤茂吉

コンラート・ローレンツ
誰もが見ていながら、誰も気づかなかったことに気づく、研究とはそういうものだ。

川端康成
一人のよき友は、地上のすべての宝玉よりも、どんなに勝っていることか

チェ・ゲバラ
人は毎日髪を整えるが、どうして心は整えないのか?

フランソワーズ・サガン
もし書いてなかったら私はもっとひどい人生を送っていたでしょう。もし私が自分の人生を生きていなかったらもっとひどいものを書いていたでしょう。

ビリー・ワイルダー
真実を他人に伝えるならば面白おかしくすること。さもないととんでもないことになる。

ジョージ・オーウェル
自分の鼻先にあるものを見るためには、絶えざる奮闘が必要なのだ。

アントニ・ガウディ
オリジナリティーには起源に戻るという意味がある。オリジナルとはもともとの解決策である。シンプルさに回帰することだ。

小泉八雲
あなたの話、あなたの言葉、あなたの考えでなければいけません。

ジャン=ジャック・ルソー
私達はいわば二回この世に生まれる。一回目は存在するために、二回目は生きるために。

古今亭志ん生
貧乏はするもんじゃありません。味わうものですな。

ヘルマン・ヘッセ
ものごとは口に出した瞬間、少し違ったものになる。

フランツ・カフカ
わたしは自由です。だから道に迷ったのです。

ジャン・コクトー
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている。

円谷英二
ないものは作ればいい。金に困ったら発明すればいい。

ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
どれだけ歳を重ねても熱意を失わない人々。私は彼らを老人とは呼ばない。

レイモンド・チャンドラー
タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない。

谷崎潤一郎
悲しい時には、桜の花の咲くのを見たって涙が出るんだ。

空海
仏の教えは一言で言えば、自分の利益と他人の利益を一致させることである

ギ・ド・モーパッサン
愛国心という卵から、戦争が孵化する。

ナポレオン・ボナパルト
じっくり考えろ。しかし、行動する時が来たなら考えるのをやめて進め

ライナー・マリア・リルケ
「旅」にはたった一つしかない。自分自身の中へ行くこと。

アルチュール・ランボー
「あらゆるものに縛られた哀れ空しい青春よ。気むずかしさが原因で僕は一生をふいにした。」


※記事掲載していない人物もいます。

     

ご購入はこちら

     

SNSでもご購読できます。