きょう、 生まれたひとの言葉

6月生まれのひとたちの仕事や人生の名言

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

365日、誰かが生まれて、ときになくなります。

ここではプロフェッショナルと言われた人々の仕事や人生に役立つ言葉を名言集として誕生日で紹介します。

目次

【365日の言葉】 6月1日 生まれ
モーガン・フリーマン   俳優

「『何かアドバイスはありませんか?』と、よく聞かれますが、一つだけあります。とにかく、諦めずに続けること。走らなければレースには勝てないのと同じことです」

【365日の言葉】 6月1日 生まれ
マリリン・モンロー   俳優

もし私がすべてのルールを守ってたら、成功なんてしていなかったでしょうね。

マリリン・モンローの厳選43の名言から学ぶ【人生と仕事の哲学】

【365日の言葉】 6月2日 生まれ
アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ   格闘家

「いくら肉体が優れていても、最後に勝つのは技術だよ。 だから私は、誰と戦っても勝つ自信がある。」

【365日の言葉】 6月3日 生まれ
アレン・ギンズバーグ   詩人

自分や友達に言いたいことに集中するんだ。心の中の月の光に従え。狂気を隠してはならない。誰が聞いているかなんて気にしてない時に言いたいことを言うんだ。

【365日の言葉】 6月3日 生まれ
川崎宗則   元プロ野球選手

メジャーでは監督が絶対、自分の意向と違ってもノーと言えば、マイナー行き。また日本人はイエスしか言わないとも思われている。でもイエスと言える強さってのもある。つまり有言実行。役割を全うする強さ。イエスと応え期待に応える。日本人をなめるなよと。

【365日の言葉】 6月4日 生まれ
中原昌也   ミュージシャン・イラストレーター・小説家

どんな文学があってもいいと思うんですよ。みんなが、誤差が少ないように同じように感じられることばっかり目指していたら、危険を感じますよ。

【365日の言葉】 6月4日 生まれ
高原直泰   沖縄SV 選手兼監督兼オーナー

サッカー感的には、今まで自分がやってきた、一番大事だなと思ってることを。つまり、自分で考える、ということ。 見て、考えて、判断するという、サッカーはその連続なので。一瞬で判断して、一瞬でプレーする。それを求めていますね。

【365日の言葉】 6月4日 生まれ
植本一子   写真家

私が子供と接する上で一番で大切だと思っていることは、まず私自身が元気で精神的にも安定してなければいけない、ということ。そうじゃないと子供たちも不安定になってしまう。

好書好日

【365日の言葉】 6月4日 生まれ
久保建英   サッカー選手

見ておくことで100%出せることにつながる。人は見えないものが怖い。ボールを蹴る前に周りを見て味方の手の形が全部わかる選手も世界にはいる。そういう選手は同じ技術を持っていても情報収集で技術を安全に発揮できる。

日本サッカー新時代

【365日の言葉】 6月5日 生まれ
フェデリコ・ガルシーア・ロルカ   詩人

私の詩はゲームだ。私の人生はゲームだ。しかし、私はゲームではない。

【365日の言葉】 6月6日 生まれ
トーマス・マン   小説家

作家とは書くことが他の誰かより難しい人たちのことだ。

【365日の言葉】 6月6日 生まれ
高橋幸宏   ミュージシャン

いつも現状に満足してないのかな。例えば、ありきたりな日常がどれだけ大切かってことは、年を取ると気づくようになるんだけど、でも「毎日を正しく生きよう」っていう意識と同時に、やっぱり「どこか違うところに行かなきゃ」っていう意識が自分の中にはいつもあって。

CINRA

【365日の言葉】 6月6日 生まれ
是枝裕和   映画監督

監督の撮りたいものの強度がエンターテイメントだ。

【365日の言葉】 6月7日 生まれ
オルハン・パムク   小説家

私たちが慰めと勘違いしてしまう本は、我々の悲しみをより深くするだけだ。

【365日の言葉】 6月7日 生まれ
小林武史   ミュージシャン

「切ないが、前に進むのだ」というような表現が、日本のメジャーシーンにはずっと変わらずある。かつて“innocent world”(Mr.Childrenの楽曲。1994年発表)を手がけたとき、僕のなかに「これだったんだ」という気持ちが芽生えて。その「切ないが、前に進むのだ」という感覚には、今もみんなどこかで惹かれているように思います。

CINRA

【365日の言葉】 6月7日 生まれ
更科有哉   ヨガ指導者

痛みを伴うポーズもある。でもその痛みが教えてくれることがある。

【365日の言葉】 6月8日 生まれ
三村マサカズ   芸人

緊張とかなにそれとか言ってる人は天才か、本気じゃない人なんだなぁ。天才はそんなにいないんだなぁ。 みむを

【365日の言葉】 6月9日 生まれ
青木雄二   漫画家

人間の価値とは、どれだけ他人を喜ばすことができたか、失意にある人間をどれだけ励ますことができたかや。

【365日の言葉】 6月9日 生まれ
ジョニー・デップ   俳優

誰でも人生で傷つくものだよ。完璧な人間なんでいない。 人は、皆一人残らず、多少はしくじったりするものだよ。

【365日の言葉】 6月10日 生まれ
モーリス・センダック   作家

“歳をとるとともに見出していることもあるのです。それは私がこの世界を愛しているのだということです。そしてこうしていま、仕事場の窓から外を見て、私の美しい美しい樹齢何百年のカエデの木をみて、その美しさに打たれるのです。それを私は感じることができます。その美を受け取るだけの時間があります。

老いとはなんという恵みでしょう。なすべきことをなし、本を読み、音楽を聞けるとは、なんという恵みでしょう。”

【365日の言葉】 6月11日 生まれ
新垣結衣   女優

「昔、お医者さんや施設の設備が整っていなかった時代、体を悪くしたらどこへ行ったと思う?と聞かれまして」となまはげから質問を受けたことを明かし、新垣は川などと答えていたそう。 しかしなまはげの答えは違い、「劇場にいったんだと。そこで笑ったり泣いたり、感動したり、気持ちが動いて元気になる。嘘か本当かわからないですけど、そういう素晴らしい仕事を君はしてるんだと言ってくださって…なまはげがですよ(笑)」と思わぬ言葉をもらったそうだ。

モデルプレス

【365日の言葉】 6月12日 生まれ
茨木のり子   詩人

“自分の感受性くらい自分で守れ ばかものよ

初心消えかかるのを暮らしのせいにはするな そもそもがひよわな志しにすぎなかった 駄目なことの一切を時代のせいにはするなわずかに光る尊厳の放棄 自分の感受性くらい自分で守ればかものよ”

【365日の言葉】 6月12日 生まれ
宮本浩次   ミュージシャン エレファントカシマシ

ツアーにも必ず本を3冊持っていく。  「例えば新書本と、哲学の本と、それから軽い読み物、という感じで3冊持っていきます。5月に島根県の松江でコンサートがあったので小泉八雲記念館に行って、それをきっかけに小泉八雲の本を読んだり。20代前半の頃、小泉八雲がすごく好きで、怪談から日本のことを書いた随筆までほぼ全部読んだけど、1冊だけ読んでいない文庫本があったんです。代表作が収められたものなんだけど、昔買ったその文庫本を20年ぶりくらいに引っ張り出してきて読みました。すごく面白かった」

ddnavi

【365日の言葉】 6月12日 生まれ
アンネ・フランク   アンネの日記著者

“太陽の光と雲ひとつない青空があって、それを眺めていられるかぎり、どうして悲しくなれるというの?

薬を10錠飲むよりも、心から笑った方がずっと効果があるはず。”

薬を10錠飲むよりも、心から笑った方がずっと効果があるはず。

【365日の言葉】 6月13日 生まれ
梅棹忠夫   民俗学者

学生っぽすぎるけれど、 「なーんだそういうことだったんだなぁ」と、 いま生きていることが簡単になるだけでも、 大きな価値があると思うなぁ。

ほぼ日刊イトイ新聞

【365日の言葉】 6月13日 生まれ
本田圭佑   サッカー選手

成功に囚われるな、成長に囚われろ

【365日の言葉】 6月14日 生まれ
川端康成   小説家

小説が言葉を媒材とする芸術である以上、文章、文体は重要な構成要素である。そして、小説は言葉の精髄を発揮することによって芸術として成立する

【365日の言葉】 6月14日 生まれ
チェ・ゲバラ   革命家

人は毎日髪を整えるが、どうして心は整えないのか Every day People straighten up the hair, why not the heart? -Todos los días la gente se arregla el cabello, ¿por qué no el corazón?

【365日の言葉】 6月14日 生まれ
石元泰博   写真家

“「私が最初に撮った人物は子どもだった。黒人の子どものきれいな大きな目はいつも私をひきつける。彼らが夢中で遊んでいるある一瞬に、目が顔なのか顔が目なのかとはっとさせられるような時がある。人間を撮る時、“目”は一番大切なのではないだろうか。カメラの方を向いていようが、よそを向いていようが……。」
石元泰博「Shoot first! 第6回 人間を撮りましょう」『アサヒカメラ』1963年12月号

「ぬれそぼった葉は踏まれ踏まれてアスファルトに食い込み、やっと葉脈だけがその存在を示していたりするその姿が、不思議にも「命ここにあり」と私に囁いているような気がしたのである。しかもそれは美しい。」
石元泰博「あとがき」『刻 moment』”

【365日の言葉】 6月15日 生まれ
村山聖   棋士

今年の目標は? -『生きる』

【365日の言葉】 6月16日 生まれ
池井戸潤   作家

作家の仕事は、基本的にプロダクトアウト(作り手の理論や計画を優先させる)の世界ですが、ときにはこうしたマーケットイン(顧客が望むものを積極的に提供する方式)の視点を取り入れて……いったん好きなように書き上げた小説に、発表するまでに何度も何度も手を入れ、調整していくんです」

【365日の言葉】 6月17日 生まれ
ドリアン助川   ミュージシャン、作家

“仕事はない。本を年4冊出しても、初版で終わっちゃうと年収200万円にもならないんだよね。子供の学費を払えるかどうか、ぎりぎりの生活でした。多摩川の土手にあるアパートで家族3人暮らしていて、あるとき気づいた。回りは高級住宅街だけど、俺には何もない。もう「所有する人生」なんて今後ないだろうという自由さ。「あっ、この多摩川は俺のものだ」。なんだ、世界ってもともと与えられてるじゃん。

「私たちは、この世界を見るために、聞くために生まれてきた」映画「あん」より

「僕はハンセン病そのものを書いたわけではないんです。人はなぜ生まれ、どう生きるべきなのかをテーマに書いたつもりです。社会から断絶された過酷な環境にあっても、人生をやり遂げた元患者さんたちの中にある『生きる意味』を見出し、それを主人公である徳江の姿を通して描きたかったんです」”

【365日の言葉】 6月17日 生まれ
ケンドリック・ラマー   ミュージシャン、ラッパー

『俺たちがやっていることは、9時〜17時のシフトにうんざりしながらも、毎朝渋々仕事に出かけていくヤツらのためにあるんだ』

【365日の言葉】 6月18日 生まれ
レイモン・ラディゲ   小説家

オリジナリティとは誰か別の人間になろうとし失敗するところにある。

【365日の言葉】 6月18日 生まれ
KREVA   ミュージシャン

もう「気に入ったらステイ」ですよ。やりたかったら飽きるまでやればいいんだよっていうところまで今回は開き直ることができました。

ナタリー

【365日の言葉】 6月19日 生まれ
太宰治   作家

“人間三百六十五日、何の心配も無い日が、一日、 いや半日あったら、 それは仕合せな人間です。

小説というものは、本来、女子供の読むもので、いわゆる利口な大人が目の色を変えて読み、しかもその読後感を卓を叩いて論じ合うというような性質のものではないのであります。”

太宰治の厳選39の名言から学ぶ【人生と仕事の哲学】

【365日の言葉】 6月20日 生まれ
ニコール・キッドマン   女優

できるだけ女性を雇うようにしている。これは意図的な選択よ。あと、子どものいる女性たちにはフレックス制を適用するようにしているわ。雇い主としての自分にとって、医療や各種手当など、私が社会的に大切だと思うものを提供するのはとても重要なことなの。これが私なりの有言実行なのよ。

vogue

【365日の言葉】 6月20日 生まれ
ブライアン・ウィルソン   ミュージシャン

ペットサウンズ、弟のデニスに、両掌を耳の後ろでひろげながら歌うようアドバイスしたという。彼に教えたのはうまく歌うコツじゃなくて、自分の力を最大限に出す方法だった。ちょっと手を耳に添えるだけでね。

【365日の言葉】 6月21日 生まれ
フランソワーズ・サガン   小説家

もし書いてなかったら私はもっとひどい人生を送っていたでしょう。もし私が自分の人生を生きていなかったらもっとひどいものを書いていたでしょう。

【365日の言葉】 6月21日 生まれ
手嶌葵   歌手

私が歌うことを好きなのは、そもそも子どもの頃に持っていた「歌うことが楽しい」っていう感覚を思い出せるからだと思うんです。

CINRA

【365日の言葉】 6月22日 生まれ
エーリヒ・マリア・レマルク   小説家

謙虚さと誠実さが賞賛されるのは小説の中だけだ。現実の世界では、それらは食い物にされ、どここかに追いやられてしまう。

【365日の言葉】 6月22日 生まれ
平野啓一郎   作家

あ、それは得意でした。いろいろ賞をもらっていましたね。 ――大人が喜びそうな作文を書くコツを知っていたりとか? 平野:いえ、大体フィクションだったんです。嘘なんです(笑)。普通に書いているうちにそれだけじゃ面白くなくなって、途中から虚構をいれるんです。そんなに本当のことだけを書くものとは思わなかったんですよね。みんなも色をつけて嘘を書いていると思っていたんで、本当のことを書いていると知った時にはびっくりしました。

作家の読書道

【365日の言葉】 6月22日 生まれ
ダン・ブラウン   作家

本を書く作業というのは、新しい惑星を作るような感じで、ガス雲や粒子が浮いているところに、重力が発生して一気に1つにまとまるような感覚だ。最初は雲のように漠然としているアイデアのようなものが、あることをキッカケにぐっと小さく、固まっていく。それが丸くなってくれればいいが、時にはとんでもない形になって、破棄することもある。小説として確立するには、種、というか、核となる重力が必要だ。

【365日の言葉】 6月22日 生まれ
ビリー・ワイルダー   映画監督

ビリー・ワイルダーの作業部屋の壁 には、『How would Lubitsch have done it? (ルビッ チならどうしただろう?)』という紙が貼られているそ うです。

【365日の言葉】 6月23日 生まれ
リチャード・バック   小説家

プロの作家とは、書くことをやめなかったアマチュアのことだ。

【365日の言葉】 6月23日 生まれ
河合隼雄   心理学者

河合隼雄 「のぞみはもうありません」 と面と向かって言われ、私は絶句した。 ところがその人が言った。 「のぞみはありませんが、光はあります」 なんとすばらしい言葉だと私は感激した。 このように言ってくださったのは、 もちろん、新幹線の切符売場の駅員さんである。 「せっかく生まれてきたこの世で、 自分の人生をどのような物語に仕上げていこうか」 という生き方の方が幸せなんです。 思い通りにならないことこそ、 ほんとうにおもしろいことだと思っているんです。 幸福のために頑張っても幸福は逃げ、 目の前の一人の人のために一生懸命になると幸福が訪れる。 それが幸福の面白さなんですね。

【365日の言葉】 6月24日 生まれ
中村俊輔   サッカー選手

単純に、もっと上手くなりたいですね。「上手いなあ」とか「やっぱり違うな」とか言われる快感っていうのは、小学生の頃からありますし、やはり良いものです。その感覚は今でも変わりませんし、その欲がなくなってはいけないと思います。

soccer-king

【365日の言葉】 6月25日 生まれ
ジョージ・オーウェル   作家

“よくある修辞や隠喩は使うな。短い語で十分なら長い語は使うな。一語でも削れるなら削れ。外来語や専門語はできるだけ使うな。

本を書くことは恐ろしく、まるである種の痛みを伴う病気と戦うようなものだ。理解することも抵抗することもできない悪魔に乗り移られていないかぎり、誰もそんなものは引き受けない。”

【365日の言葉】 6月26日 生まれ
コリン・ウィルソン   作家

私は作家はアウトサイダーのままでいるべきだとずっと信じてきた。

【365日の言葉】 6月26日 生まれ
具志堅用高   プロボクサー 元世界チャンピオン

少なくとも自分の持っている7割ぐらいの時間と情熱を傾けなきゃ勝てない。頭の中をボクシングでいっぱいにしなきゃ世界は狙えない。

【365日の言葉】 6月27日 生まれ
吉田敬   芸人 ブラックマヨネーズ

「愛」とか「頑張る」とかいう言葉は抽象的で実態がない。 実は、よく意味がわからん…。外国語に近い。だからもっと単純に俺なりに訳すと、「愛」とは相手が笑顔になるような行動をする事。「頑張る」とは面倒くさい事をする事。

【365日の言葉】 6月27日 生まれ
横尾忠則   美術家

今日の仕事はあるけど、未来はわからないし、何も決めてないよ。最後は、死しかないしね。だから、できるだけ自分に忠実に、うそをつかないようにしたいと思ってます。

【365日の言葉】 6月28日 生まれ
遠藤憲一   役者

“俳優というのは人間の心を表現することだと思っているのですが、その表現は無限だと信じています。でも、相当なエネルギーを使って見つけにいかないと出てこないから、探り当てていく作業はやっぱりしんどいです(笑)。でもそのぶん、やりがいはありますけれどね。

逃げたくなることはたくさんあるけれど、僕は若いころ逃げ癖がついたことがあったので、とにかくいまはやり出したら逃げない。俳優の道を逃げずにやり続けていきたいです。 ”

【365日の言葉】 6月29日 生まれ
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ   小説家

僕ら人間について、大地が万巻の書より多くを教える。理由は、大地が人間に抵抗するがためだ。

【365日の言葉】 6月29日 生まれ
柳宗理   工業デザイナー

それでも時間のかかるつくり方を続けることができるのはね、貧しても耐える、とでも言うか(笑)。まぁ好きだからね。好きだから、どんなことしたってデザインしてたいっていう気持ちがあるから。

【365日の言葉】 6月29日 生まれ
サン・テグジュペリ   作家

愛は、お互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである。

【365日の言葉】 6月29日 生まれ
野村克也   野球監督

「どうするか」を考えない人に、「どうなるか」は見えない。

野村克也の厳選15の名言から学ぶ【人生と仕事の哲学】

【365日の言葉】 6月30日 生まれ
矢部太郎   芸人、漫画家

大家さんがいつも、「矢部さんはいいわね、まだまだお若くて何でもできて。これからが楽しみですね」と言って下さっていたのですね。ご飯を食べていても、散歩をしていても、ずっといつも言って下さるので、本当に若いような気がしてきて、本当に何でもできるような気がしてきて……。これはあまり人には言っていないのですが、僕の中では、38歳だけど18歳だと思うようにしていました。だからいま、20歳(ハタチ)なんです。何を開き直っているんだと思われるかもしれませんが、これは本当に効果があって、10代だと思ったら大概の失敗は許せました。

bookbang

5月もどうぞ。

5月生まれのひとたちの仕事や人生の名言

7月もどうぞ。

7月生まれのひとたちの仕事や人生の名言

【販売中】365日、その日に生まれたひとのブックリスト閲覧権


365日、その日に生まれたひとのブックリスト(データベース)の閲覧権です。
・不定期更新されいていきます。
・現在、485名以上が収録されています。
・データ形式は、Googleスプレッドシートで閲覧権限を付与したURLを共有します。

・購入後のダウンロードコンテンツ(PDF)にURLが記載されております。

ご購入はこちら

     

【販売中】Books365掲載の言葉・名言リストの閲覧権(フルボリューム)


当商品は下記のリストの言葉も網羅したフルボリュームのリストです。

不定期で更新されいていきます。
現在、120名、2716の言葉が収録されています。
データ形式は、Googleスプレッドシートで閲覧権限を付与したURLを共有します。

・購入後のダウンロードコンテンツ(PDF)にURLが記載されております。

ご購入はこちら

     

現在収録の著名人

アインシュタイン
「何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。」 ウォルト・ディズニー
エジソン
オードリー・ヘップバーン
ガンジー
キング牧師
ゲーテ
「人生において重要なのは生きることであって、生きた結果ではない。」 ココ・シャネル
サン・テグジュペリ
「計画のない目標は、単なる願い事にすぎない。未来とは、あなたが予測するものではなく、自分で可能にするものだ。」 シェイクスピア
ジョン・レノン
スティーブ・ジョブズ
ソクラテス
チャップリン
ナイチンゲール
ニーチェ
ハンナ・アーレント
ピカソ
ビル・ゲイツ
ブルース・リー
「本当に人生を愛しているなら、時間を無駄にするな。人生は時間でできているのだから。」 ヘミングウェイ
「ただ動いているだけでは、行動とは言えない。」 ヘレン・ケラー
ボブ・マーリー
マザー・テレサ
マリリン・モンロー
「もし私がすべてのルールを守ってたら、成功なんてしていなかったでしょうね。」 リンカーン
岡本太郎
「自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければなおいい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ。」 夏目漱石
「あらゆる芸術の士は、人の世をのどかにし、人の心を豊かにするがゆえに尊い。」 芥川龍之介
吉田松陰
宮沢賢治
宮本常一
「結局、いい仕事をしておれば、それは自分ばかりでなく、あとから来るものもその気持ちをうけついでくれる。」 孔子
江戸川乱歩
坂口安吾
坂本龍馬
室生犀星
手塚治虫
「好奇心というのは道草でもあるわけです。確かに時間の無駄ですが、必ず自分の糧になる。」 勝海舟
西郷隆盛
赤塚不二夫
太宰治
白洲次郎
武田信玄
柳宗悦
「過去のものといえども真に価値あるものは常に新しさを含んでいる。」 柳田國男
「うずもれて一生終わるであろう人に関する知識を残すのが民俗学。」 老子
萩原朔太郎
葛飾北斎
三島由紀夫
ニュートン
福沢諭吉
斎藤茂吉

コンラート・ローレンツ
誰もが見ていながら、誰も気づかなかったことに気づく、研究とはそういうものだ。

川端康成
一人のよき友は、地上のすべての宝玉よりも、どんなに勝っていることか

チェ・ゲバラ
人は毎日髪を整えるが、どうして心は整えないのか?

フランソワーズ・サガン
もし書いてなかったら私はもっとひどい人生を送っていたでしょう。もし私が自分の人生を生きていなかったらもっとひどいものを書いていたでしょう。

ビリー・ワイルダー
真実を他人に伝えるならば面白おかしくすること。さもないととんでもないことになる。

ジョージ・オーウェル
自分の鼻先にあるものを見るためには、絶えざる奮闘が必要なのだ。

アントニ・ガウディ
オリジナリティーには起源に戻るという意味がある。オリジナルとはもともとの解決策である。シンプルさに回帰することだ。

小泉八雲
あなたの話、あなたの言葉、あなたの考えでなければいけません。

ジャン=ジャック・ルソー
私達はいわば二回この世に生まれる。一回目は存在するために、二回目は生きるために。

古今亭志ん生
貧乏はするもんじゃありません。味わうものですな。

ヘルマン・ヘッセ
ものごとは口に出した瞬間、少し違ったものになる。

フランツ・カフカ
わたしは自由です。だから道に迷ったのです。

ジャン・コクトー
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている。

円谷英二
ないものは作ればいい。金に困ったら発明すればいい。

ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
どれだけ歳を重ねても熱意を失わない人々。私は彼らを老人とは呼ばない。

レイモンド・チャンドラー
タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない。

谷崎潤一郎
悲しい時には、桜の花の咲くのを見たって涙が出るんだ。

空海
仏の教えは一言で言えば、自分の利益と他人の利益を一致させることである

ギ・ド・モーパッサン
愛国心という卵から、戦争が孵化する。

ナポレオン・ボナパルト
じっくり考えろ。しかし、行動する時が来たなら考えるのをやめて進め

ライナー・マリア・リルケ
「旅」にはたった一つしかない。自分自身の中へ行くこと。

アルチュール・ランボー
「あらゆるものに縛られた哀れ空しい青春よ。気むずかしさが原因で僕は一生をふいにした。」


※記事掲載していない人物もいます。

     

ご購入はこちら

     

SNSでもご購読できます。