きょう、 生まれたひとの言葉

スティーブ・ジョブズの厳選21の名言から学ぶ【人生と仕事の哲学】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

スティーブ・ジョブズの仕事と人生の名言 -
死ぬことを想い「いま、やりたいことをやろう」とする大切さ

スティーブ・ジョブズは元アップルの経営者。自身が立ち上げたアップルをクビにされ、世界初のコンピューターアニメーションである「トイ・ストーリー」を制作したピクサーを手がけ、再びアップルに戻ったジョブズはiPhoneを作った。この功績は映画監督のスピルバーグに「彼は人々の手元に世界を置いた」と言わしめたほど。彼の死生観からくる哲学的な言葉は魅力的であり、人生や仕事に勇気を与えてくれます。スティーブ・ジョブズの言葉から厳選した名言集を紹介します。

by unsplash

17の時に、こんな名言に出会ったよ。“毎日を人生最後の日のように生きれば、間違いなく最高の人生を送れる”ってね。それ以来33年間、私は毎朝鏡を覗き込んで、こう自問し続けた。“もし今日死ぬなら、今日やろうとしていることを本当にやるか?”そして、その答えがNoである日が続いたときは、何かを変えなきゃいけないんだってわかったよ。

極論かもしれない。けれども、その極論を当然のように行動に落とし込んだ人のその行動は強度が違う。人生最後の日が今日だとしたら、どんな一日を送るだろうか?いままでしていたことを続けるだろうか?「何をしているか」や「どんなふうにしているのか」という回答ではなく、まず答えなければならないことは「なぜあなたはそれをしているのか?」ではないか。Why?これに自問自答して即答できる自分でいたいと思わされるジョブズの名言。もし今日死ぬなら、今日やろうとしていることを本当にやるか?

あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。そして最も重要なのは、自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。それはどういうわけかあなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。それ以外のことは、全部二の次の意味しかない。

もし今日死ぬなら、今日やろうとしていることを本当にやるか?さきの質問がこの言葉の背景にもつながっている。あなたが本当にしたいことができるのはあなたにとって幸せなこと。しかし、それができないで悩んでいる人も多いのではないだろうか。幸せにつながるように日々得てきた知識や人々と関係。これらがあなた自身の直感、心からの声をかき消してしまうこともあるのではないか。ドグマとジョブズは言ったあなた以外の知恵から少し距離をとって、今一度自分自身のうちにある言葉に耳を立ててみよう。ジョブズは13歳のときに、当時憧れていたヒューレット・パッカード社のビル・ヒューレットの自宅に電話をかけたそうだ。「周波数カウンタの部品をください」ヒューレットに言うと、彼は部品をくれただけでなく、夏休みにアルバイトをしないかと持ちかけきたそうだ。幼少の頃から、ジョブズは自分に正直にしたい行動をとってきた。それでも彼が残した言葉には、周囲の期待や声に自分を殺してしまうなというメッセージが込められている。ジョブズもときに弱気な自分と戦っていたのかもしれない。ほんの少しだけ、ジョブズのようになりたいときに自分自身の問うてみたい名言。

結果の平等はともかく、機会というものは誰にでも平等であると固く信じている。

結果は競争原理がある。同じ時間を割いたとして同じ結果を仮に出したとしても、他者からの評価は、2つの同じ結果に差異をつくり、順位をつける。結果は平等には与えられない。しかし、結果を得る仮定とししての機会は平等に近いものがあるのではないか。行動したものすべてに機会は目を配っている。結果を想像して、やめてしまうのではなく、まずは機会が巡ってくるのだからチャレンジしてみようか。そんなふうに気軽にチャレンジができる世界であってほしい。ジョブズはそんなふうに願い、信じていたのかと思える名言。

自分もいつかは死ぬ。それを思い出すことは、失うものなど何もないということを気づかせてくれる最善の方法です。

人はいつかは死ぬ。大前提のことだけれども、生きていくうえで忘れがちなこと。自分の生き方はあとどのくらい生きるつもりの生き方なのか。いつかは死ぬことから逆算したとき、その生き方についてどう感じたのか。死を常に意識しながら生きることは恐怖や悲しみ、寂しさと常に一緒に生きることかもしれない。けれども、それは同時に生きる喜びを最大限に感じさせてくれる生き方だと思えるジョブズの死生観ある名言。

私は、本当に好きな物事しか続けられないと確信している。何が好きなのかを探しなさい。あなたの仕事にも、恋人にも。

好きこそものの上手なれ、という日本の格言がありますが、海の向こうのジョブズも同じことを言っており、つまり、世界共通とも言える原理原則のようなものかもしれません。好きであれば没頭しますし、試行錯誤も苦にならず、成功の喜びも失敗の悔しさも人一倍感じることで、それが糧になり、エネルギーとなり、また没頭する。好循環が生まれさらにその循環が加速していくようなものです。あなたはなぜそれをしているのか?好きだから。これ以上の答えはないのかもしれません。論理を越えた感情で行動している人は、続けることにストレスが少ないでしょう。なにかをするなら、好きなことをした方が継続できるので自ずと結果も良好になる。まずなにをするか?そこから再度考えてみたくなるジョブズの名言。

すばらしい仕事をするには、自分のやっていることを好きにならなくてはいけない。まだそれを見つけていないのなら、探すのをやめてはいけない。安住してはいけない。心の問題のすべてがそうであるように、答えを見つけたときには、自然とわかるはずだ。

ジョブズは死を想えば、自分の心に正直に生きやすくなると説く。好きなことをしようと説く。もしあなたが好きなことがまだ見つからない場合でも、ジョブズは探すことをやめてはいけないと説く。探して探して、見つけたときの心の躍動をジョブズは知っているから探し続けることをすすめる。それほど好きなことをすることは特別な時間であり、生きるうえで大切なことだと伝えたいのだろう。ただただ生きるのではなく、夢中に生きる。そんな人の姿を見て人々は生き生きしていると表現する。生きることにさらに生きるを重ねた様子がこの表現にはある。まだ、見つけていないなら探し続けよう。そう思える名言。

残りの人生も砂糖水を売ることに費やしたいか、それとも世界を変えるチャンスが欲しいか?

これはペプシコーラの躍進を担った経営者ジョン・スカリー氏をアップルに引き抜く際に言った口説き文句。もちろん報酬などの条件面も最大限の提示をしているが、「世界を変えるチャンス」と自分たちがこれからやろうとしている未来について提示されたとき、スカリー氏の心は動いたのかもしれない。コーラを砂糖水と揶揄する前半部分は過激だが、同時に自分がいましていることにワクワクしているジョブズならではの口説き文句。アップルにこそ入らなくとも、この言葉を知ったあとと知る前では自分がしていることについての見方が変わる人もいるのではないか?レンガを組み上げる仕事をしているのか?教会を作っている仕事なのか?考え方でレンガひとつひとつへの姿勢が変わるのが仕事。自分がしている仕事にワクワクしているかが大切だと教えてくれるジョブズの名言。

海軍に入るくらいなら、海賊になったほうがいい。

ジョブズはおそらく漫画のワンピースを読んでいない。しかし、読んでいた人からすると、この言葉からワンピースを想起する人も多いのではないだろうか。海賊を取り締まる海軍。もちろん両者にどちらも熱い想いがあり、魅力的なキャラクターばかりだけれど、主人公は海賊であり、その魅力的な世界の中心は海賊の彼らだ。彼らの奔放な生き方が世界をまわしている。海賊がいなければ海軍はいないように、無法かもしれないほどの行動が世界を巻き込む。ジョブズはそんな海賊のような生き様を選ぶと。ジョブズの言葉は、何かと何かを比較する表現が秀逸であり、これもそのひとつの名言。

量より質が重要だ。2本の二塁打より、1本のホームランのほうがずっといい。

さきの海賊の表現と似た比較表現。人々の記憶に残るのは2塁打ではなく、ホームランだ。2塁打を2つ重ねれば、同じ1点かもしれないが、ホームランは多くの人を幸せにする力がある。同じ1点でも質がホームランに分がある。同じ1点を狙うならホームランを狙ろう。ジョブズはそう言っているようにも聞こえる。ホームランを狙った結果としての2塁打もあるかもしれない。1点はこうして得ることができる。いま自分は2塁打を狙っているのか、ホームランを狙っているのか。ひとつ狙ってみるかと思わせてくれる名言。

重要なことに集中する唯一の方法は「ノー」と言うことだ。

日常は忙しい。人間関係は複雑がデフォルトのようなもの。気づければ部屋のなかが散らかるように無秩序は広がっていくように日常はいつも忙しない。そんな日常のなかには気軽にYESと言ってしまったものはないだろうか?好きでもない物事が目の前に転がってはいないだろうか?意思決定することが面倒で、YESと受けれ入れてしまったもので溢れているとすれば、あなたの日常を取り戻すのは「NO」を答えること。心が動かないものを手放し、好きなもので周囲を埋め尽くそう。ノーと言う勇気がときには大切だと教えてくれるジョブズの名言。

我々がすることと同じくらい、我々がしないことを私は誇りに思う。

仕事は果てしないものであり、顧客を喜ばそうと思うと、いろいろなことが思いつく人も多いのではないだろうか。しかし、そのどれもを仕事として取り組むには時間もその他の資源も足りない事実に気づくと、ひとは効果の高いことから優先的に選んでやるように資源配分を組む。また、顧客の声を汲んで、あれもこれもとたくさんの機能をつけた商品で顧客は本当に喜ぶのか?マーケティング的に言うと、バリュープロポジションという、顧客が望んでいて、競合他社が提供できない、自社が提供できる価値を提供できているのだろうか?顧客が求めているのはここではないか?それには、自分たちがしたことではなく、あえてしなかったことにも自覚的に取り組むべきとジョブズの名言は教えてくれる。

墓場で一番の金持ちになることは私には重要ではない。夜眠るとき、我々は素晴らしいことをしたと言えること、それが重要だ。

夜眠るときに、「我々はiPhoneを作った」と思いながら眠るってどんな気持ちだろうか?それはあの世に持ってい聞けないほどのお金を得て、世界の長者番付けで自分は何番だろうかと想像することよりも、ワクワクしてくる気がしてこないだろうか?iPhoneを手にした人々の顔や生活が思い浮かぶ、その生活を作った一助は自分たちの商品だとしたら、これほどの嬉しいことはない。お金はもちろん重要な要素だけれど、人々の生活を彩るためにきょうも商品を作り、サービスを提供している。その日の夜に、少しでも世界を彩れたかを夢想して生きていくのはロマンチックなビジネスマンではないかと憧れるジョブズの名言。

未来を見て、点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけだ。だから、いつかどうにかして点は結ばれると信じなければならない。

PCのMacはフォントがきれいなことが特徴だ。これはジョブズが大学を自主退学しても、もぐりで、文字造形の学問であるカリグラフィーの講義を受講していたことまでルーツがある。美しいフォントがPCになかった当時、自身が手がけたPCにはこれまで学んできた美しいフォントを詰め込んだ。PCに美意識を詰め込んだはじまりがMacだった。Macはデザイナーに重宝される存在になったのは、ジョブズのルーツだったひとつの点がPCに結ばれたことが大きな要因かもしれない。たくさんの点を我々はいまから未来へどう線に結びつけるか。答えはいくらでもあると勇気が湧く名言。

当時は分からなかったが、アップル社に解雇されたことは、私の人生で起こった最良の出来事だったと後に分かった。成功者であることの重さが、再び創始者になることの身軽さに置き換わったのだ。何事につけても不確かさは増したが、私は解放され、人生の中で最も創造的な時期を迎えた。

ジョブズは自身で立ち上げたアップルをクビになった。砂糖水を売っていたスカリー氏に宣告された。それからジョブズはコンピューターアニメーションの代表的な存在であるピクサーを手がけ、コンピューターによるアニメーション「トイ・ストーリー」を作った。ジョブズのの喪失経験がなければ、その後の、コンピューターアニメーションの礎でもある創造はなかったかもしれない。振り返ると、アップルを解雇されたことを人生で最良の出来事だったと語るジョブズ。人生で何が起こるか分からないということを体現して生きているような存在であるジョブズが語ると、喪失と創造の関係にはとても説得力がある。仕事をやめても、どうにでもなる。そんな開き直りをもたらしてくれる名言。

ハングリーであれ。愚か者であれ。

ジョブズの言葉でも特に有名な言葉。ハングリー精神を持つことは自分の欲求に忠実であれということ。もちろんこれはジョブズが常に伝えている自分が本当にしたいことをすべきというメッセージ。自分の欲望を感じ取り、自分のモチベーションを誰に焚き付けられるでもなく自分自身で燃やし続けることができるほどのハングリー精神を絶えず持てということ。しかし、その精神を抑えてしまう要因の一つに周囲の声がある。この声は自分が感じている以上に、無意識のうちに抑制されてしまうほどの力がある。だからこそ常に自分自身のイメージを愚かであろうとすることで、行動するうえでのハードルを外すことができる。ハングリーで愚か者であるなら、自分がしたいことを周囲の声を気にすることなく取り組むことができる。ジョブズの端的でいて愛のある名言。

スティーブ・ジョブズの仕事と人生の名言 -
デザインするということの本質を教えてくれる考え方

by unsplash

デザインとは、単なる視覚や感覚のことではない。デザインとは、どうやって動くかだ。

デザインは深い。視覚的な図形や色をの組み合わせで千差万別あり、そこに美しさが求められる。センスや才能のような感覚的に定義して距離を取る人もいればだからこそと面白る人がいる。ジョブズはデザインを表面的に見るのではなく、見た人が手にした人がどんな反応をするかやどんな使い方をするかまで考えてデザインした。iPhoneがはじめて出たとき、説明書もなくともみなが直感的に使い、使いながら使い方を学習し、ついには自分仕様の携帯電話になるところまで作った。スティーブ・ジョブズはトーマス・エジソン以来の発明家だった。彼は私たちの指先に世界を置いてくれた。スピルバーグは彼の功績をこう讃えた。デザインは受け手の心や世界するデザインしてくれると気づかせてくれる名言。

消費者に、何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。完成するころには、彼らは新しいものを欲しがるだろう。

消費者はその商品を手にしたときまでそれが欲しいという欲求がないと言われる。つまりニーズが言語化されていないものを生産者は感じ取り、形にしてみせる力が必要だ。御用聞きのように何でもかんでも消費者の声を取り入れたものが大ヒット商品になったのはことは少ないのではないか。それよりもなぜいままでこれがなかったんだ、こんなものが欲しかったんだ、自分のために作られたものじゃないかと、自分を承認肯定されたような共感がともなうものではないか。そんな商品を作るのは難しい。消費者が本来求めている本質を捉え形にすることは、難しくはあるけれども面白い予感がしてくる名言。

テレビを観るのは、自分の脳のスイッチをオフにするためであり、コンピュータで仕事をするのは、脳のスイッチをオンにしたいときでしょう。

ジョブズがPCの役割について語った言葉。PCはおもになにかを作るときにその機能を最大限発揮するもの。人々の仕事の生産性を高めてくれるもの。その本質をこの言葉で表現した。Macを触っているときのテンションが上がる感じは仕事への集中力を高めてくれる効能さえある。PCとはどうあるべきかまで考えこまれ思想まで込められた製品だからこそ多くの人を惹きつけるMacなのかもしれないと思わせてくれるジョブズの名言。

顧客はより幸せでよりよい人生を夢見ている。製品を売ろうとするのではなく、彼らの人生を豊かにするのだ。

コチラの言葉もジョブズの製品開発やビジネスについての考え方を端的に表現している言葉。顧客は人生を豊かにすることが目的であり、それを叶えてくれる商品を買う。マーケティングで有名な言葉に、「顧客はドリルではなく穴を買っている」という言葉がある。ドリルという製品ではなく、ドリルを使用することでできる穴を顧客は求めて、ドリルを買う。この視点がなく、競合他社のドリルより優れいてるかという比較の部分のみで商品開発をしてしまうと本質を誤りかねない。人生を豊かにするための商品やサービスを作ろうと思える名言。

革新的なことをしていると、たまに過ちを犯す。一番良いのは、すぐその過ちを認めて、次の革新を急ぐことだ。

本質を求め、革新的なことをしてきたことは、誰もしていない事例を現在進行系で作っているようなものだから、ときに過ちも生まれることだってある。しかし、そこでやめずに、過ちを認めまた、革新的なことをし続ける。過ちが発生することを織込み済みしてしまい、それすら認め改善するマインドも常に織込み済みしてしまえば大丈夫。ジョブズの名言はそう教えてくれる。

シンプルであることは、複雑であることよりもむずかしいときがある。物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明瞭にしなければならないからだ。だが、それだけの価値はある。なぜなら、ひとたびそこに到達できれば、山をも動かせるからだ。

デザインすることは視覚的なことではなく、自分の思考すらデザインできるとジョブズは言っている。複雑になりがちな思考もシンプルに整理しておくことで、山をも動かす力があると。頭の良い人というのはいろんなタイプがいるだろうけれど、物事をシンプルに捉え、シンプルに思わぬ事柄を結びつける人がいある。彼ら思考のスピードや発想の豊かさは、思考が常にシンプルに整理されているからかもしれない。シンプルに考えようと思えてくる名言。

スティーブ・ジョブズの人生と仕事の名言が溢れ出ている書籍

スティーブ・ジョブズ I

取材嫌いで有名なスティーブ・ジョブズが唯一全面協力した、本人公認の決定版評伝。全世界同時発売!
未来を創った、今世紀を代表する経営者スティーブ・ジョブズのすべてを描き切った文字どおり、最初で最後の一冊!!
本書を読まずして、アップルもITも経営も、そして、未来も語ることはできない。
アップル創設の経緯から、iPhone iPadの誕生秘話、そして引退まで、スティーブ・ジョブズ自身がすべてを明らかに。本人が取材に全面協力したからこそ書けた、唯一無二の記録。
伝説のプレゼンテーションから、経営の極意まで、ジョブズの思考がたっぷり詰まった内容。ビジネス書、経営書としても他の類書を圧倒する内容。
約3年にわたり、のべ数十時間にもおよぶ徹底した本人や家族へのインタビュー。未公開の家族写真なども世界初公開。
ライバルだったビル・ゲイツをはじめ、アル・ゴア、ルパート・マードック、スティーブ・ウォズニアック、そして後継者のティム・クック…世界的に著名なジョブズの関係者百数十名へのインタビュー、コメントも豊富に。まさに超豪華な評伝。

Amazon

[決定版]スティーブ・ジョブズ名語録

本書はそんなジョブズのエッセンスが凝縮された数々の「名言」を紹介するとともに、その背景をコンパクトに解説するもの。
「Stay hungry, stay foolish.(倦むことなかれ、愚直であり続けよ)」
「海軍に行くなら海賊になったほうがいい」
「今日が人生最後の日だったら、今日やろうとしていることをやりたいか?」
といった誰もが知る名言はもちろん、若き日のジョブズが発した荒々しくも熱い言葉、そして晩年の魂を動かす言葉まで、101の言葉をセレクト。
リーダーとしてのジョブズ、イノベーターとしてのジョブズ、エンターテイナーとしてのジョブズ、そして「一人の人間」としてのジョブズなど、彼の様々な側面をその言葉から解き明かしていく。

累計25万部の『スティーブ・ジョブズ名語録』『スティーブ・ジョブズ全発言』『スティーブ・ジョブズ 英語で味わう魂の名言』の3冊から特に価値のある言葉を抜き出し、現在の状況を踏まえた解説を付け加えて送る決定版。

Amazon

【合わせてご覧ください】
ジョブズがAppleを創業しiPhoneを世に出すまでの半生を、周囲の人の彼に対する言葉を通して描かれています。

ジョブズが題材のドキュメンタリー「スティーブ・ジョブズ 自由の精神」厳選17の名言から学ぶ【人生と仕事の哲学】

スティーブ・ジョブズの人生と仕事の名言では学び足りない方へ

【販売中】Books365掲載の言葉・名言リストの閲覧権(フルボリューム)


当商品は下記のリストの言葉も網羅したフルボリュームのリストです。

不定期で更新されいていきます。
現在、120名、2716の言葉が収録されています。
データ形式は、Googleスプレッドシートで閲覧権限を付与したURLを共有します。

・購入後のダウンロードコンテンツ(PDF)にURLが記載されております。

ご購入はこちら

     

現在収録の著名人

アインシュタイン
「何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。」 ウォルト・ディズニー
エジソン
オードリー・ヘップバーン
ガンジー
キング牧師
ゲーテ
「人生において重要なのは生きることであって、生きた結果ではない。」 ココ・シャネル
サン・テグジュペリ
「計画のない目標は、単なる願い事にすぎない。未来とは、あなたが予測するものではなく、自分で可能にするものだ。」 シェイクスピア
ジョン・レノン
スティーブ・ジョブズ
ソクラテス
チャップリン
ナイチンゲール
ニーチェ
ハンナ・アーレント
ピカソ
ビル・ゲイツ
ブルース・リー
「本当に人生を愛しているなら、時間を無駄にするな。人生は時間でできているのだから。」 ヘミングウェイ
「ただ動いているだけでは、行動とは言えない。」 ヘレン・ケラー
ボブ・マーリー
マザー・テレサ
マリリン・モンロー
「もし私がすべてのルールを守ってたら、成功なんてしていなかったでしょうね。」 リンカーン
岡本太郎
「自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければなおいい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ。」 夏目漱石
「あらゆる芸術の士は、人の世をのどかにし、人の心を豊かにするがゆえに尊い。」 芥川龍之介
吉田松陰
宮沢賢治
宮本常一
「結局、いい仕事をしておれば、それは自分ばかりでなく、あとから来るものもその気持ちをうけついでくれる。」 孔子
江戸川乱歩
坂口安吾
坂本龍馬
室生犀星
手塚治虫
「好奇心というのは道草でもあるわけです。確かに時間の無駄ですが、必ず自分の糧になる。」 勝海舟
西郷隆盛
赤塚不二夫
太宰治
白洲次郎
武田信玄
柳宗悦
「過去のものといえども真に価値あるものは常に新しさを含んでいる。」 柳田國男
「うずもれて一生終わるであろう人に関する知識を残すのが民俗学。」 老子
萩原朔太郎
葛飾北斎
三島由紀夫
ニュートン
福沢諭吉
斎藤茂吉

コンラート・ローレンツ
誰もが見ていながら、誰も気づかなかったことに気づく、研究とはそういうものだ。

川端康成
一人のよき友は、地上のすべての宝玉よりも、どんなに勝っていることか

チェ・ゲバラ
人は毎日髪を整えるが、どうして心は整えないのか?

フランソワーズ・サガン
もし書いてなかったら私はもっとひどい人生を送っていたでしょう。もし私が自分の人生を生きていなかったらもっとひどいものを書いていたでしょう。

ビリー・ワイルダー
真実を他人に伝えるならば面白おかしくすること。さもないととんでもないことになる。

ジョージ・オーウェル
自分の鼻先にあるものを見るためには、絶えざる奮闘が必要なのだ。

アントニ・ガウディ
オリジナリティーには起源に戻るという意味がある。オリジナルとはもともとの解決策である。シンプルさに回帰することだ。

小泉八雲
あなたの話、あなたの言葉、あなたの考えでなければいけません。

ジャン=ジャック・ルソー
私達はいわば二回この世に生まれる。一回目は存在するために、二回目は生きるために。

古今亭志ん生
貧乏はするもんじゃありません。味わうものですな。

ヘルマン・ヘッセ
ものごとは口に出した瞬間、少し違ったものになる。

フランツ・カフカ
わたしは自由です。だから道に迷ったのです。

ジャン・コクトー
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている。

円谷英二
ないものは作ればいい。金に困ったら発明すればいい。

ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
どれだけ歳を重ねても熱意を失わない人々。私は彼らを老人とは呼ばない。

レイモンド・チャンドラー
タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない。

谷崎潤一郎
悲しい時には、桜の花の咲くのを見たって涙が出るんだ。

空海
仏の教えは一言で言えば、自分の利益と他人の利益を一致させることである

ギ・ド・モーパッサン
愛国心という卵から、戦争が孵化する。

ナポレオン・ボナパルト
じっくり考えろ。しかし、行動する時が来たなら考えるのをやめて進め

ライナー・マリア・リルケ
「旅」にはたった一つしかない。自分自身の中へ行くこと。

アルチュール・ランボー
「あらゆるものに縛られた哀れ空しい青春よ。気むずかしさが原因で僕は一生をふいにした。」


※記事掲載していない人物もいます。

     

ご購入はこちら

     

SNSでもご購読できます。