きょう、 生まれたひとの言葉

葛飾北斎の厳選12の名言から学ぶ【人生と仕事の哲学】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
葛飾北斎イメージ

葛飾北斎、「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」にも選ばれた画家です。

「富嶽三十六景」、「富獄百景」などの作品はいまも多くの方の目にとまっています。

「掃除をする暇があるなら、絵を描きたい」

画家としての名声を得るも、お金は絵の研究のため古今東西の絵に注ぎ込み、生涯貧しく、掃除や料理もほとんどせず、ただただ絵を書き続けた人物。

自身の画人としての名前を30回も変え、70歳に至っては、「画狂老人(がきょうろうじん)」や「卍(まんじ)」などの号を用いたほど。

描くことだけにこだわり、自身を変化させつづけた葛飾北斎ですが、彼の言葉には「物事に集中する」とはこういうものかと思わせてくれる言葉が多くあります。

こだわり抜いた人物の生き様から溢れた彼の言葉には、ひとにとって大切なこと、そのことに気づくことについて、多くのことを教えてくれます。

葛飾北斎の人生や仕事に対しての哲学的な言葉から厳選した名言集を紹介します。

葛飾北斎はどんなひと?

葛飾 北斎(かつしか ほくさい、葛飾 北齋、宝暦10年9月23日〈1760年10月31日〉? – 嘉永2年4月18日〈1849年5月10日〉)は、江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する一人。

Wikipedia

葛飾北斎を物語るエピソード

  • 生涯に3万点を超える作品を発表
  • 1999年には、アメリカ合衆国の雑誌である『ライフ』の企画「この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人」で、日本人として唯一86位にランクインした。
  • 門人の数は極めて多く、孫弟子も含めて200人に近いといわれる。
  • 改号すること30回(北斎などの呼び名)
  • 転居すること93回(一日に3回引っ越したこともある)
  • 料理は自分では作らず、買い物、出前、もらいもの。家に食器一つなく、包装箱のまま食べ、ゴミをそのまま放置した。
  • 北斎は金銭に無頓着、画工料の包みも解かず、数えず、米屋、薪屋が請求にくると包みのまま投げつけて渡した。貧しさの理由でもある。
  • 行儀作法を好まなかった。たいへんそっけない返事や態度をとる人物であった。
  • 「おじぎ無用、みやげ無用」と張り紙するように形にはこだわらない人物だった。
  • 歩くときに常にお経を唱えているので、知人に会っても気がつかないことがあった
  • 外国人からの依頼に、支払い時に、値下げ、半分買うと言われ拒否、そのときの言葉。「自分も困窮するのはわかっている。そうすれば自分の損失は軽くなるだろう。しかし外国人に日本人は人をみて値段を変えると思われることになる。」通訳から聞いた北斎の言葉に外国人は恥じ入ったそう。
  • 北斎は晩年になっても画法の研究を怠らず続け、「人物を書くには骨格を知らなければ真実とは成り得ない。」とし、接骨家・名倉弥次兵衛のもとに弟子入りして、接骨術や筋骨の解剖学を学んだ。
  • 80いくつになっても、「猫一匹すら描けねえ」と、涙ながして嘆いていた。娘談。

参考:Wikipedia

西暦 日付 年齢 エピソード・実績
1760年 10月31日 0歳 誕生
1764年   4歳 家を出る。その後、貸本屋の丁稚になる。貸本の絵に関心を持ち、画道を志す。
1778年   18歳 浮世絵師・勝川春章の門下となる。
1779年   20歳 北斎、デビュー作、「瀬川菊之丞 正宗娘おれん」を発表。
1794年   35歳 川派を破門される。
1805年   46歳 「葛飾北斎」の号を用いる。
1814年  
55歳
55歳 『北斎漫画』の初編を発刊。
1817年   58歳 120畳大の達磨半身像を描く。
1823年   64歳 『富嶽三十六景』の制作が始まる。
1833年   74歳 『富嶽三十六景』の制作が完結する。
1834年  
75歳
「画狂老人(がきょうろうじん)」「卍(まんじ)」の号を用いる。
1834年   75歳 『富嶽百景』を手がける。
1844年   85歳 浅草寺前に住む。歌川国芳と出会う。『怒涛図』などを描く。
1849年 5月10日 90歳 江戸・浅草聖天町にある遍照院境内の仮宅で没する。

 

葛飾北斎の人生の名言 -絶望の底で何をみるかを教えてくれる言葉

葛飾北斎イメージ

「猫一匹すら描けねえ」

この言葉は、北斎が80いくつになっても、「猫一匹すら描けねえ」と、娘に涙をながし嘆いていた言葉です。

死ぬまで、絵がうまくなりたい願い、本物を描こうとこだわりつづけた北斎らしいエピソードです。

葛飾北斎の言葉から、自分の人生について考えさせられる名言を紹介します。

掃除をする暇があるなら、絵を描きたい

このままで良いのか。現状に満足してはならない。

私は、6歳から物の形状を写す癖があり、50歳ごろから数々の作品を発表してきたとはいうものの、70歳以前に描いたものは、実に取るに足らぬものばかりである。73歳にして、ようやく禽獣虫魚の骨格や、草木の生え具合をいささか悟ることができたのだ。だから、80歳でますます腕に磨きをかけ、90歳では奥義を究め、100歳になれば、まさに神妙の域に達するものと考えている。百数十歳ともなれば、一点一画が生き物のごとくなるであろう。願わくば、長寿をつかさどる君子よ、わが言葉が偽りならざることを見届けたまえ 『富嶽百景』のあとがき

富獄百景

枠にとらわれた絵を描きたくない

人物を書くには骨格を知らなければ真実とは成り得ない。

俺はもう誰からも学ぶことはない。俺の先生は自然だ

蜻蛉は石の地蔵の髪を結ひ

自分も困窮するのはわかっている。そうすれば自分の損失は軽くなるだろう。しかし外国人に日本人は人をみて値段を変えると思われることになる。

おじぎ無用、みやげ無用

猫一匹すら描けねえ

天我をして十年の命を長ふせしめば・・・天我をして五年の命を保たしめば、真正の画工となるを得べし

天があと10年、あと5年命をくれたなら、真の絵師になれただろうに……

悲と魂で ゆくきさんじや 夏の原 「人魂になって夏の野原にでも気晴らしに出かけようか」 辞世の句

葛飾北斎の人生と仕事の名言が溢れ出ている書籍

THE北斎 冨嶽三十六景ARTBOX

“すみだ北斎美術館、初のオフィシャルブック。当館所蔵の冨嶽三十六景すべてをコンパクトな判型にまとめ、作品のディテールを楽しめるガイドブックです。 「空間を構成する」「○×△で作られた世界」「驚異の自然」「形のないものを捉える」「イリュージョンを仕掛ける」「超絶表現」という6つの章に分け、さまざまな切り口で、生涯の代表作にして最高傑作「冨嶽三十六景」の魅力を紹介します。天才の技術と着想が極まった全46図を堪能できる一冊です。 ”

Amazon

北斎漫画(全3巻セット)

才・葛飾北斎のすべてが凝縮された歴史的ロングセラー『北斎漫画』。 全15編、総ページ970、およそ4000カットをテーマ別に完全収録したリメイク版。 「江戸百態」(第1巻)、「森羅万象」(第2巻)、「奇想天外」(第3巻) の全三巻入りBOXセット。

Amazon

もっと知りたい葛飾北斎 改訂版 生涯と作品

“酒を飲まず、タバコも茶もたしなまず、菓子の類は好きだが、日々の食事に関心はなく、破れた衣服もいとわない。ただ仕事に関しては、あふれる才能に加えて努力も怠らず、ひたすら制作に励み、常に新境地に挑戦しつづけた希有な画家、北斎。彼は万物を唯一の師と仰ぎ、さまざまな表現を消化し、森羅万象を徹底的に写し取ろうとした。 本書は、絵のこと以外は頓着しないユーモラスな素顔や、人間関係など、エピソードもふんだんに盛り込み、天才の90年の生涯に大接近する。 部分アップやイラストなどおりまぜ、北斎一流のテクニックを駆使した大胆かつ細やかな名作をさまざまな角度から紹介する。 可憐な美人から妖艶な美人、臨場感あふれる物語画や鬼気迫る宗教画から抒情性にあふれた市井の風俗画まで、たぐいまれなデッサン力、斬新な発想、ユニークな支店にウイットを加えて描き分けた北斎の魅力を堪能できる。 改訂にあたって、巻頭特集として『冨嶽三十六景』46作品を掲載。”

Amazon

葛飾北斎伝

浮世絵研究の先覚者として知られる著者(1840-1910)が,直接北斎を知る人からの聞書きや北斎自身の書簡などを素材に,極貧のうちに生きた画狂人の生涯を浮きぼりにした伝記.北斎の日常生活,著作,門人のことなどが詳細に記され,ゴンクール「北斎伝」にも影響を与えている.北斎にかんする基本文献といわれている貴重な書.

Amazon

葛飾北斎の人生と仕事の名言では学び足りない方へ

葛飾北斎の影響を受けたとされるピカソ。

私はいつも 自分のできないことをしている。 そうすればそのやり方を学べるからだ。

パブロ・ピカソの厳選41の名言から学ぶ【人生と仕事の哲学】

【販売中】Books365掲載の言葉・名言リストの閲覧権(フルボリューム)


当商品は下記のリストの言葉も網羅したフルボリュームのリストです。

不定期で更新されいていきます。
現在、120名、2716の言葉が収録されています。
データ形式は、Googleスプレッドシートで閲覧権限を付与したURLを共有します。

・購入後のダウンロードコンテンツ(PDF)にURLが記載されております。

ご購入はこちら

     

現在収録の著名人

アインシュタイン
「何かを学ぶためには、自分で体験する以上にいい方法はない。」 ウォルト・ディズニー
エジソン
オードリー・ヘップバーン
ガンジー
キング牧師
ゲーテ
「人生において重要なのは生きることであって、生きた結果ではない。」 ココ・シャネル
サン・テグジュペリ
「計画のない目標は、単なる願い事にすぎない。未来とは、あなたが予測するものではなく、自分で可能にするものだ。」 シェイクスピア
ジョン・レノン
スティーブ・ジョブズ
ソクラテス
チャップリン
ナイチンゲール
ニーチェ
ハンナ・アーレント
ピカソ
ビル・ゲイツ
ブルース・リー
「本当に人生を愛しているなら、時間を無駄にするな。人生は時間でできているのだから。」 ヘミングウェイ
「ただ動いているだけでは、行動とは言えない。」 ヘレン・ケラー
ボブ・マーリー
マザー・テレサ
マリリン・モンロー
「もし私がすべてのルールを守ってたら、成功なんてしていなかったでしょうね。」 リンカーン
岡本太郎
「自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければなおいい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ。」 夏目漱石
「あらゆる芸術の士は、人の世をのどかにし、人の心を豊かにするがゆえに尊い。」 芥川龍之介
吉田松陰
宮沢賢治
宮本常一
「結局、いい仕事をしておれば、それは自分ばかりでなく、あとから来るものもその気持ちをうけついでくれる。」 孔子
江戸川乱歩
坂口安吾
坂本龍馬
室生犀星
手塚治虫
「好奇心というのは道草でもあるわけです。確かに時間の無駄ですが、必ず自分の糧になる。」 勝海舟
西郷隆盛
赤塚不二夫
太宰治
白洲次郎
武田信玄
柳宗悦
「過去のものといえども真に価値あるものは常に新しさを含んでいる。」 柳田國男
「うずもれて一生終わるであろう人に関する知識を残すのが民俗学。」 老子
萩原朔太郎
葛飾北斎
三島由紀夫
ニュートン
福沢諭吉
斎藤茂吉

コンラート・ローレンツ
誰もが見ていながら、誰も気づかなかったことに気づく、研究とはそういうものだ。

川端康成
一人のよき友は、地上のすべての宝玉よりも、どんなに勝っていることか

チェ・ゲバラ
人は毎日髪を整えるが、どうして心は整えないのか?

フランソワーズ・サガン
もし書いてなかったら私はもっとひどい人生を送っていたでしょう。もし私が自分の人生を生きていなかったらもっとひどいものを書いていたでしょう。

ビリー・ワイルダー
真実を他人に伝えるならば面白おかしくすること。さもないととんでもないことになる。

ジョージ・オーウェル
自分の鼻先にあるものを見るためには、絶えざる奮闘が必要なのだ。

アントニ・ガウディ
オリジナリティーには起源に戻るという意味がある。オリジナルとはもともとの解決策である。シンプルさに回帰することだ。

小泉八雲
あなたの話、あなたの言葉、あなたの考えでなければいけません。

ジャン=ジャック・ルソー
私達はいわば二回この世に生まれる。一回目は存在するために、二回目は生きるために。

古今亭志ん生
貧乏はするもんじゃありません。味わうものですな。

ヘルマン・ヘッセ
ものごとは口に出した瞬間、少し違ったものになる。

フランツ・カフカ
わたしは自由です。だから道に迷ったのです。

ジャン・コクトー
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている。

円谷英二
ないものは作ればいい。金に困ったら発明すればいい。

ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
どれだけ歳を重ねても熱意を失わない人々。私は彼らを老人とは呼ばない。

レイモンド・チャンドラー
タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない。

谷崎潤一郎
悲しい時には、桜の花の咲くのを見たって涙が出るんだ。

空海
仏の教えは一言で言えば、自分の利益と他人の利益を一致させることである

ギ・ド・モーパッサン
愛国心という卵から、戦争が孵化する。

ナポレオン・ボナパルト
じっくり考えろ。しかし、行動する時が来たなら考えるのをやめて進め

ライナー・マリア・リルケ
「旅」にはたった一つしかない。自分自身の中へ行くこと。

アルチュール・ランボー
「あらゆるものに縛られた哀れ空しい青春よ。気むずかしさが原因で僕は一生をふいにした。」


※記事掲載していない人物もいます。

     

ご購入はこちら

     

SNSでもご購読できます。